古市憲寿氏「日本死ね」批判に「文脈読んでいない」
情報番組のコメンテーターとしても活躍する社会学者の古市憲寿氏(31)が、「ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンに選ばれた「保育園落ちた日本死ね」というフレーズに対する批判に、異論を唱えた。
このフレーズは、1人の母親が匿名ブログで待機児童問題への強い不満を訴えたもの。大きな話題となったが、「日本死ね」という過激な表現に賛否が分かれた。このほど流行語大賞のトップテンに選ばれたことで、あらためて物議をかもしている。
古市氏は2日にツイッターで言及し、「言葉は文脈をともなって初めて意味を持つ。『保育園落ちた日本死ね』が話題になった時、『日本死ねなんてけしからん』という批判よりも、共感が多かったのは、『日本死ね』という言葉ではなく、あのブログが多くの人に読まれたから」と分析。「あのブログも読まずに『日本死ねなんてけしからん』と言われても。ちなみに僕が知る限り、あのブログが騒がれていた当時、『日本死ねなんてけしからん』と言っていたのは、おじさん政治家たちです。いま怒っている人との共通点は、ちゃんとブログ本文を読んでいないこと」だと指摘した。
また「死ね」という表現については、「人格攻撃でもなく、あくまでも比喩としての『死ね』と、具体的な他者や人格をおとしめるために使う『死ね』は全然違うよ。しかも、他にどうしようもなく、そうするしかない悲痛な叫びとしての『日本死ね』でしょ」との見解を示した。
日刊スポーツ 12/2(金) 16:37配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-01746333-nksports-ent
前スレ(★1の立った日時:2016/12/02(金) 17:19:57.11)
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480676818/
それでいいじゃないの
古市 死ねぇええ!!!
汎用性があっていいな
小学生が真似をして学校で「○○死ね」を連発しても
教師や親は叱ったらダメだよ
大人たち(それも国会議員)が喜んで使ってるんだから
それはムチャクチャいる。
マジで。保育園不足じたいはほんと深刻。
高学歴高収入の女性にとって、人生で最大の障壁が保育園問題。
そういう表現は良くないと正すべきだろ
もてはやす奴らには悪意を感じるし
それによって言った本人も困るんじゃない
しかし文脈から外して、その言葉だけを抜き出して、
流行語として選出したのは何処のどいつだ。
文脈ありで成立する言葉を文脈を取っ払って抜き出して表彰したら、その言葉だけの意味を取られ批判されるのが分からない馬鹿なのか?
なーんか思想的に現政権を守りたいみたいな奴らが
食いついた感がねえ
>まあダウンタウン以降死ねなんて挨拶だったからなぁ
ダウンタウンで日本を語るバカw
ネットじゃ当たり前に使うけどリアルで使う奴はほんと間抜け
死ねと言う表現は良くないです
保育園落ちた助けてとか
保育園落ちたなんとかして
という表現にしましょう
って教えるのがお前らの仕事じゃないんか?
歌詞全体を見れば思い通りに生きられない青年のつらさが感じられるが
このブログはただの八つ当たりでしかない
文章全部見たけど胸糞悪さしか感じなかった
第一印象は、お前だけのために社会があるんじゃねえよって思った
それなのに国家を名指しして「死ね」じゃ飛躍しすぎ
自分の思い通りにコトが運ばないからって「日本死ね」なんて言わないよ?普通
別に名門幼稚園の入園試験じゃあるまいし、そもそも「落ちる」って表現も変だよ